展覧会 写真リポート ![]() ![]() 運動広場のゲートをくぐっていざスタート! ① 岩男 (のぞき箱) ![]() ![]() ② メタボザウルス (のぞき箱) ③ すべり台 (のぞき箱) ![]() ④ へんな動物園 ![]() ![]() ⑤ 歌のステージ (のぞき箱) ⑥ メタボザウルスの足跡 ![]() ⑦ 岩男ジゾウ (岩男ジゾウはふたつ設置された。こちらは美術館建物前の雑木林内) ![]() ![]() ⑧ 回るおかざきっこ (のぞき箱) ⑨ 顔面魚 (のぞき箱) ![]() ![]() ⑩ 石の塔 (のぞき箱) ⑪ 月ロケット (のぞき箱) ![]() ![]() ⑫ ロケット発射後 ⑬ モジャモン ![]() ![]() ⑭ だれか見ている (のぞき箱) ⑮ メタボザウルスのホネ(全景) ![]() ⑮ メタボザウルスのホネ(部分) ![]() ![]() 展望台に設置された「のぞき箱」 ⑯ 岡崎城 (のぞき箱) ![]() ⑰ コドモ山の秘密 (のぞき箱) ![]() ![]() もうひとつの岩男ジゾウ(展望台そば) ⑱ バイバイ (のぞき箱) |
作品鑑賞の手引き ![]() 写真は「のぞき箱」。左の穴からのぞくと、目の前の風景の中に「コドモ山の秘密」を発見することができます。 ① 岩男(イワオ) 箱の中をのぞいてみよう! 岩男はずっと昔からこの山にかくれて住んでいます。食いしんぼうで大好物のキノコを育てています。 ② メタボザウルス 箱の中をのぞいてみよう! コドモ山には恐竜だって住んでいるよ。食べるとおいしいか ③ すべり台 箱の中をのぞいてみよう! みんなが遊んでるすべり台にもヒミツがあるのだ。 ![]() 運動広場に元々設置されている謎の動物たち。遊具なのか、オブジェなのか用途不明。 ④ へんな動物園 これはなんの動物だろう? 昔から子ども美術博物館にあるへんな動物たち。でも、あれ? あたらしい仲間がいるよ。 ⑤ 歌のステージ 箱の中をのぞいてみよう! 昔から子ども美術博物館にある野外ステージで歌っているのはだあれ? ⑥ メタボザウルスの足跡 これはなんの足跡だろう? あ、さっきメタボザウルスがいたところだ! ⑦ 岩男ジゾウ ずっと昔からここにいる岩男は、町の人たちからいつのまにかお地蔵さんのように大切におまつりされています。 ⑧ 回るおかざきっこ 箱の中をのぞいてみよう! へんなヘルメットをかぶっているのは「おかざきっこ」の仲間です。岡崎の子どもたちはコドモ山のヒミツを知った子どもたちは「おかざきっこ」に変身します。 ⑨ 顔面魚 箱の中をのぞいてみよう! 人間の顔をしたへんなお魚がいるよ。さっきへんな動物園にいたのは顔面魚だよ。 ![]() ⑩ 石の塔 箱の中をのぞいてみよう! コドモ山の石の塔はにょきにょき大きくなって雲までのびていきます。 ![]() ⑪ 月ロケット 箱の中をのぞいてみよう! コドモ山から月へ行くときに乗るロケットだよ。ときどき月に旅行に行くのです。 ![]() 発射されたロケットに向かって手を振る子どもたち。地面には噴射で燃えた跡が残ってます。 ⑫ ロケット発射後 今、ロケットは月に旅行中です。このあいだ月へ飛んでいったからここにはありません。 ⑬ モジャモン 名前はモジャモン。いつもは毛がモジャモジャだけど、とても弱虫でみんなに会ったからびっくりして石になりました。あちこちにかくれているよ。 ⑭ だれか見ている 箱の中をのぞいてみよう! あちらこちらからコドモ山の住人たちがみんなを見ているよ。 ⑮ メタボザウルスのホネ これはなんのホネだろう? 本当はつかまえたメタボザウルスをおいしく食べました。あーおいしかった。 ⑯ 岡崎城 箱の中をのぞいてみよう! この箱は遠くが見えるよ。ほら、岡崎城からだれかが手をふっているよ。 ⑰ コドモ山の秘密 箱の中をのぞいてみよう! いままで見てきたいろんなコドモ山のヒミツがたくさん見えるよ。いろいろ発見してね。 ![]() 作品「バイバイ」のすぐそばの雑木林のたもと、枯れ葉に埋もれるように「モジャモン」がいます。モジャモンは全部で4ヶ所に計5体がいます。 ⑱ バイバイ 箱の中をのぞいてみよう! コドモ山の探検は終わりました。コドモ山に遊びに来てくれたみんなに、コドモ山の住人たちがさようならのあいさつをしているよ。 ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |