![]() 三河・佐久島アートプラン21 佐久島体験2005 祭りとアートに出会う島 弁天祭り 2005
|
||||
伝統に出会う 熱い3日間 8月14日(日) ● 東の盆踊り 19:00〜21:00/会場:大浦海水浴場(東地区) 夜の浜辺で波の音をバックに「佐久島小唄」でにぎやかに 踊ろう。佐久島太鼓の打ち込みもあります。 8月15日(月) ● 提灯行列 19:00〜19:30/集合場所:大浦海水浴場(東地区) 西の盆踊り会場の崇運寺まで、手づくり提灯による幻想的 な光のパレード。飛び入り参加大歓迎! 今年は行列ル ート途中に中川佳宣制作の巨大回り灯篭も出現します。 ● 西の盆踊り 19:00〜21:00/会場:崇運寺(西地区) 江戸時代から続く伝統の盆踊り「ヤートセ」は、古老の唄 に合わせて踊る。踊りはシンプルだが、病み付きになる魅 力。挑戦してみよう! ● 精霊流し 21:00〜21:30/会場:西港、東港 海に向かう素朴な茅の精霊船。島びとの祈りの光をしずか に見送りましょう。 ※8月15日は日帰り客のために、21:30西渡船場発一色港渡船場行きの海上タクシーが運航します。ご利用下さい。 8月16日(火) ● 弁財天祭典 9:00〜12:00/会場:筒島(東地区) 奉納佐久島太鼓の力強い打ち込みの音が響き渡る、海の 男たちの勇壮な祭。 ※ 雨天の場合、下記の催し物は中止される場合があります。 当日弁天サロン(TEL. 0563-78-2001)までお問い合わせ ください。 【同時期開催】 ● 提灯行列 写真リポート ● 木村崇人展2005 続・佐久島で地球と遊ぶ 『見えない力』 ● 佐久島アート・ピクニック 2005 ● となりのおみせ プロジェクト 2005 |
東の盆踊り ![]() 浜辺で盆踊りなんて、いいよね。 提灯行列 ![]() ペットボトルの提灯は幻想的です。 ![]() 西の盆踊り ![]() 一度踊るとクセになる魅力。 精霊流し ![]() 愛知県では珍しい精霊流し。 弁財天祭典 会場:筒島 ![]() 弁天さんの開帳は年に一度。 |
|||
■ 2005年度全記録 ■ TO HOME ■主催: 幡豆郡一色町 ■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会 ■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル |
![]() 佐久島の夏は太鼓の響き |
|||
![]()
All Photos Copyright © KOUMURA, Masayasu.
All Contents Copyright © Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved. |