三河・佐久島アートプラン21
佐久島体験2010 祭りとアートに出会う島
 
 
佐久島弘法祭り 2010

開催日時 : 2010年5月4日(火・祝) 終日
会場 : 島内各所 (おすすめルートは下記参照)
※ 基本的には終日ですが、午後になると祠がお祭り仕様から通常に片付けられるので、お祭りの雰囲気を味わいたい方は当日の午後の早い時間までに回ることをおすすめします。

3時間で巡るプチ・お遍路さん
 
大正5年、今から95年前に佐久島島内に八十八ヶ所の弘法さんの祠が建てられました。レンガやコンクリートでつくられた小さな祠に祭られた弘法大師は、島内の各家がそれぞれ大切に守っていて、今も、島内集落の路地や山の中を歩くと、五十ヶ所余りの弘法さんに出会うことができます。
 
旧暦の3月21日。今年は5月4日がそれに当たりますが、この日、島中の弘法さんは花とお供え物で飾られ、島民はお遍路さんのように路地を、海沿いを、山の中を歩いてお参りします。花が咲き乱れる季節、アートとはまた一味違った島巡りを体験してみませんか?
 
所要時間、約3時間。のんび〜り歩けばもう少しかかるかも。蚊の季節の前、寒くも暑くもないこの時期は弘法めぐりに一番おすすめの季節です。島の伝統と自然を満喫しよう!
 
 
【おススメルート】
@ 西港渡船場下船。まず、渡船場でルート地図である「佐久島弘法プロジェクト MAP」、「佐久島体験マップ」を手に入れましょう。どちらの地図にも弘法さんの位置を示す「祠マーク」があります。それを目印にしてください。
 
A 西港すぐの 崇運寺 さん本堂に弘法さんが奉られています。崇運寺近くの薬師堂近くにもあります。お寺や祠にはお菓子等が置いてあります。これは「お接待」と言って、弘法巡りをする人への島民からのふるまいです。感謝していただきましょう。
 
B 西集落 をぐるっと回ってみましょう。いくつ弘法さんに出会えるかな? 山歩き前のトイレポイント、弁天サロン。
 
C 西集落を出て、白浜海岸から山の神塚古墳を通る 大山弘法みち へ。みかんぐみ・加茂紀和子制作の祠があります。白山神社周辺でもたくさんの弘法さんに出会えますよ。弘法さんの祠が集まる広場には青木野枝作品もあります。
 
D 大山弘法みちを フラワーロード(別名:一号線) へ出て東に向かって歩くと、みかんぐみ マニュエル・タルディッツ制作の祠があります。学校の前を過ぎて、農協のあたりから今度は山に入り 秋葉山弘法みち へ。結構急な坂もあるので気をつけて!
 
E 秋葉山に登ると、三河湾を見渡せるみかん畑があります。そこにみかんぐみ 竹内昌義制作の祠があります。そこから、秋庭山古墳の前を通って、入ケ浦方面へ抜ける辺りも弘法さん密集地域です。
 
F 入ケ浦から八劔神社の東側を通り、阿弥陀寺の前を通って 富士山弘法みち へ入ります。
 
G 富士山弘法みちも佐久島三大弘法さん密集エリアのひとつ。山の中を歩きながら、お遍路さん体験を。浅間神社を通り過ぎると引き返さずに元の場所に戻ることができます。そこから看板を目印に東へ丹梨海岸へ向かいましょう。
 
H 丹梨海岸手前にみかんぐみ 曽我部昌史制作の祠があります。丹梨海岸で、ちょっと一休みも楽しいでしょう。
 
I 富士山弘法みちを元に戻り、 阿弥陀寺 に立ち寄ってみましょう。ここにも弘法さんがお奉りされています。
 
J 阿弥陀寺から東港に向かう路地の途中にある 正念寺 にも弘法さんがお奉りされていますよ。東集落にもいくつか弘法さんの祠があります。
 
K 元気のある人はもう一がんばりして 筒島 の弘法さんもお参りしてみましょう。
 

 ルートマップを持って歩こう!
弘法巡りのルートは渡船場で無料配布している「佐久島弘法プロジェクト MAP」をご参照ください 。
 


 
 弘法祭りの日の佐久島

西港渡船場すぐ側の崇運寺。弘法祭りの日の境内はこんな感じで鮮やか
 
大山弘法みちの弘法さん。花が飾られお接待のお菓子のふるまいもある
 
ルート内は急坂も多し。必ず歩きやすい服装でまわって下さい。怪我のないよう楽しく歩きましょう
 
弘法祭りの日の阿弥陀寺。こちらは青い旗がひらめいている
 
 
【お願い】
「お接待」等のお菓子を食べた後のゴミは必ず持ち帰っててください。もし、弘法道でゴミを見つけたら、どうか拾ってください。あなたの親切な気持ちが、島を美しくする大きな力になります。
 
 
【ご注意】
佐久島弘法巡りは一年中いつでも体験できます。地図の弘法さんの印を頼りに歩いてみてください。ただし、夏場の山歩きは虫除け、長袖着用など準備が必要です。
 
 2010年度 年間スケジュール
 TO HOME
 
 
 
■主催: 幡豆郡一色町
■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会
■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル

今年整備された秋葉山の散策道には階段も出来て楽に歩けます。
All Photos Copyright © KOUMURA, Masayasu.
All Contents Copyright © Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved.