食と芸術の祭典 ニシオンナーレ 佐久島会場
ふるかはひでたか展 『岩瀬文庫×アート+食』
開催のお知らせ
展覧会 : ふるかはひでたか展 『岩瀬文庫×アート+食』
会 期 : 2017年2月11日(土・祝)〜3月12日(日)
[9:00-17:00] 月曜休館 入場無料
会 場 : 弁天サロンギャラリー
(西渡船場下船徒歩4分)
本展は、佐久島で個展やグループ展で何度も発表しているアーティスト・ふるかはひでたか が、西尾市岩瀬文庫の所蔵品の中から“食”をキーワードに、明治期の和菓子デザイン集「菓子模様帖」、幕末の絵師・一英斎芳艶による時江戸の名物店を紹介したすごろく「新版御府内流行名物案内双六」、幕末京都に活躍した本草学者・山本章夫による「果品」から、着想を得た作品を展示します。
展示される作品のうち、「菓子模様帖」から制作された漆の菓子皿9点は、3月4、5日に弁天サロンの中庭で開催されるお茶会(「おみくじ茶会/白いおひるねハウス」)で実際に使用されます。
右の参考作品画像「新版日本橋名物老舗案内双六」は、江戸時代の引き札(広告)をすごろくにした「新版御府内流行名物案内双六」を、ふるかはひでたかが現代の日本橋の名物や商店に置き換えながら、幕末の原本風に仕上げた2016年の作品です。
展覧会ではその「西尾版」が展示されます。現在の実在する西尾の名物やお店が、江戸時代の引き札を兼ねたすごろくさながらに「西尾食彩名物案内双六」として登場。
他に、博物画集である「果品」の中から葡萄(ブドウ)の絵を選び、それを実際の葡萄を使って完全再現した「山本の葡萄」が展示されます。
西尾の食と芸術に美術家が徹底的に挑んだ展覧会をご高覧いただき、存分にお楽しみ下さい。
ニシオンナーレ佐久島会場関連情報
『食と芸術の祭典 ニシオンナーレ 佐久島会場』
2月11日〜3月12日
『佐久島の雛まつり展』
2月11日〜3月12日
『おみくじ茶会/白いおひるねハウス』
3月4、5日
『カフェ巡りスタンプラリー』
3月4、5日
『食とアートの交流会』
3月4日
『あかりアート』
3月4日
『39(Saku)の市』
3月5日
『歩け歩け海原三里3「春めぐり佐久島」』
3月5日
西尾市営渡船10万人達成記念乗船券
2月22日発売開始
同時開催
佐久島アートピクニック 2016
佐久島弘法巡りスタンプラリー
平日佐久島キャンペーン(〜2月28日)
2016年度年間スケジュール
2016年度 終了したアート&イベント記録/リポート
TO HOME
参考作品:新版日本橋名物老舗案内双六
ニシオンナーレ佐久島会場のアート&イベント詳細はこちらでダウンロードできます
ふるかはひでたか
……………………………………………
1968年、愛知県刈谷市生まれ。1994年、東京芸術大学大学院 壁画専攻修士課程修了。1991年から個展、グループ展で作品を発表。 2000年から、さまざまな生物種の目を持つダイスによる『神なき楽園』、用途を持たない道具を「目的から切り離された手段に 対するカリカチュア」とした『道具/純粋手段』、名もなき空き地の“名所化”による『「物語」の解体と再生』など、洗練され た緻密で知的、そして不思議なユーモアを内包した展示で一貫してコンセプチュアルな作品を発表している。 佐久島では個展『佐久島物産展』(2009)を始め、 グループ展、ワークショップを行っている。
西尾市岩瀬文庫
……………………………………………
日本初の古書ミュージアムである西尾市岩瀬文庫は、重要文化財をふくむ古典籍から近代の実用書まで、 幅広い分野と時代の蔵書8万冊余りを保存・公開する書物の博物館。明治41年に西尾市須田町の実業家である岩瀬弥助が、 本を通した社会貢献を志して創設した私立図書館として誕生し、戦後に西尾市の施設となった。