![]() 三河・佐久島アートプラン21 佐久島体験2007 祭りとアートに出会う島 2007年度
アート&イベント 年間スケジュール |
||||
2007年度「三河・佐久島アートプラン21」全スケジュール 長期間プログラム longtime ● 佐久島アート・ピクニック 2007 2007年4月20日(金)〜2008年3月31日(月) 会場/島内各所
● 実験的ミュージアム・ショップ 『となりのおみせ』 プロジェクト 2007 2007年4月28日〜10月28日(土・日のみ) 会期中の土・日曜日の9:00〜16:00営業 会場/弁天サロン隣倉庫
春 spring ▲ 『作品解説付き アートお掃除ピクニック』 終了しました 2007年4月28日(土) 14:00〜16:30 集合場所/弁天サロン (ゴール:東渡船場)
● 酒井美圭ワークショップ 『花々プロジェクト 1〜3』 終了しました 2007年5月13日(日)、5月27日(日)、6月10日(日) 14:00〜16:30 会場/弁天サロン
● 『花咲く島の花々展』 終了しました 6月12日(火)〜9月2日(日) 会場/弁天サロン ● 松岡徹ワークショップ 『 祭り舟をつくろう! 1、2 』 終了しました 6月23日(土) 会場/弁天サロン 14:00〜16:00 7月20日(金)、21日(土)、22日(日) 会場/西公民館 10:30〜16:00
夏 summer ● 猫野ぺすかワークショップ 『消しゴムハンコをつくろう』 終了しました 2007年6月24日(日) 14:00〜16:00 会場/弁天サロン
秋 autumn ● 平田五郎展 『佐久島空家計画5/大葉邸』 終了しました 2007年9月8日(土)〜12月2日(日) 会場/西地区・大葉邸
● 作品説明会・島びと交流会 終了しました 9月8日(土) 会場/大葉邸・弁天サロン 平田五郎を囲んでささやかなオープニング・パーティーを開催します。 ● かしゃ餅づくりと大葉邸茶会 終了しました 2007年10月7日(日) 会場/西地区・大葉邸
初春 early spring ● 青木野枝ワークショップ 終了しました。 2008年2月26日 佐久島小学校児童対象・見学者は要申し込み ● 青木野枝展 2008年3月1日(土)〜3月30日(日) 第1会場 : 佐久島西地区・キャンプセンター跡地 第2会場 : 佐久島東地区 丹梨海岸
|
島内行事 花ごよみ ヤブツバキ/3〜4月 [椿ロード] 島の山林を東西に結ぶ椿ロードには2000本のヤブツバキがみごとです。 ハマダイコン 3〜4月 [浜辺・フラワーロード] おひるねハウスの石垣海岸が見所。 ヤマザクラ 4月 [浜辺・フラワーロード] 山林にひっそりと美しく咲きます。 潮干狩り 〜5月末頃 5月6日に終了しました ![]() 会場/大浦海水浴場 潮干狩りの問い合わせ先 : 佐久島観光協会 TEL.0563-79-1427 弘法祭り 5月7日(月) 島内各所 ![]() アジサイ 6月 [八劔神社裏側] ハマナデシコ 6〜8月 [浜辺] 特におひるねハウスのある石垣海岸が見所。 カンナ・デイゴ・オシロイバナ 6〜8月 [フラワーロード・東渡船場] デイゴ〜の花、は佐久島にもよく似合う。 オニユリ・カンゾウ 7〜8月 [南ヶ崎他] 島内の山林で見られるが、特に西渡船場近く灯台近辺が見所。 海開き 7月1日(日) 大浦海水浴場 ![]() 8月31日まで。海がキレイ、町営の設備は無料、人が少ない! と、実は穴場の海水浴場。穏やかな波で小さな子どもでも安心。 東の盆踊り 8月14日(火) 阿弥陀寺 佐久島小唄で踊ろう ![]() 西の盆踊り・ヤートセ 8月15日(水) 崇運寺 江戸時代からの伝統の盆踊りと、東西の港で精霊流しもある 弁財天祭典 8月16日(木) 筒島 ◆佐久島太鼓の奉納演奏 ![]() ヒガンバナ 9月 [大島・島内各所] 特に大島と石垣海岸の道が見所。 白山十五夜祭り 9月25日(火) 白山社 ◆佐久島太鼓の奉納演奏 ![]() 歩け歩け海原三里 9月30日(日) 島内一周 佐久島ハイキングをしよう! ツワブキ 10〜11月 [島内各所] 秋の大祭 ![]() ◆佐久島太鼓の奉納演奏。豊穣を祈念する佐久島最大の祭り。伝統の神楽の奉納もあり。 サザンカ 12〜1月 [白山社] 山の中に咲き誇る姿はそれは見事。散った後も山道が花びらのじゅうたんみたいできれいです。 年越し祭り ![]() 12月31日(月)〜1月1日(火) 八劔神社 自生スイセン 12〜2月 [大島・フラワーロード・島内各所] 気候によっては3月まで咲く。佐久島初春の風物詩。 八日講祭り ![]() 1月8日(火) 八劔神社 八角凧に厄男が弓を射る奇祭 初恵比寿 1月20日(日) 恵比寿社 ウメ 2月 [大島] 大島を花いっぱいの海の見える公園にしようと島民とボランティアによって植えられたウメ林です。 潮干狩り ![]() 3月上旬〜(予定) 会場/大浦海水浴場 潮干狩りについての問い合わせ先: 佐久島観光協会 TEL.0563-79-1427 ヤブツバキ 3〜4月 [椿ロード] 島の山林を東西に結ぶ椿ロードには2000本のヤブツバキがみごとです。椿ロードは東西2キロほどの遊歩道。 |
|||
■ TO HOME ■主催: 幡豆郡一色町 ■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会 ■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル |
![]() |
|||
![]()
All Photos Copyright © 2001-2007 KOUMURA, Masayasu.
All Contents Copyright © 2001-2007 Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved. |