三河・佐久島アートプラン21 佐久島体験2009 祭りとアートに出会う島 終了しました 『佐久島大学 1〜3』
開催のお知らせ
|
||||
佐久島で学ぼう!
2009年度の三河・佐久島アートプラン21では、より楽しい佐久島体験のために、歴史、自然、ボランティアなどをテーマの講座『佐久島大学』を開催します。それぞれのテーマに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。お気軽に佐久島で佐久島のイロイロを学びましょう。 『佐久島大学1 佐久島の古墳』 終了しました 開催日時 : 2009年6月28日(日) 14:00〜16:30 集合場所/弁天サロン (西渡船場下船徒歩4分) 募集人員 : 50名 参加費無料 / 事前申込み不要 講師 : 荒井信貴 (岡崎市美術博物館副館長) 佐久島では古墳時代(5〜6世紀)の古墳が5ヶ所が整備されていつでも見学できます。当時の海人の生活はどんなふうだったのか、佐久島古墳の特徴は? 考古学の専門家と島内の古墳を見学しながら古代の佐久島を知る講演会です。 『佐久島大学2 佐久島ボランティア考』 終了しました 開催日時 : 2009年7月5日(日) 14:00〜16:00 会場/弁天サロン寄り合いの間 (西渡船場下船徒歩4分) 募集人員 : 50名 参加費無料 / 事前申込み不要 講師 : 島を美しくつくる会、松岡徹 (アーティスト)他 今年「にほんの里100選」に選ばれた佐久島。年々島でのアートや景観づくりのボランティアが増えています。佐久島でのボランティア活動ってどんなことをするの? 私も参加してみたい! という方に、佐久島での「ボランティアのすすめ」講座です。 終了しました 『佐久島大学3 海を渡る蝶アサギマダラ観察会』 開催日時 : 2009年10月11日(日) 10:00〜12:00 定員:50名/参加無料 事前申込不要(当日10:00に弁天サロンに集合してください) 集合場所/弁天サロン (西渡船場下船徒歩4分) 講師 : 窪田宣和 (半田農業高校教諭) アサギマダラという蝶をご存じですか? 海を渡り長距離を移動することで知られる蝶です。昨年佐久島にもたくさんのアサギマダラがやってきました。実際にアサギマダラを観察しながらアサギマダラの生態について学びましょう。蝶は午前中の方がよく観察できるため、10:00からのスタートとさせていただきます。 【参加にあたっての注意事項】 ● 大人から子どもまでご参加いただけますが、講師のお話の 最中に集中できない小さいお子さんは、他の参加者の迷惑 になりますので、保護者が責任を持って静かにさせるか、 席をはずしていただきます。あらかじめご了承ください。 ● 午後1時半から弁天サロンにて参加受付開始します。 ● 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ■ お問い合わせ先 オフィス・マッチング・モウル E-mail : office@m-mole.com /TEL : 0564-58-2787 。電話でのお問い合わせは土、日、祝日を除く午前10時〜午後6時。(担当/黒目) 【関連情報】 ● 『佐久島大学1 佐久島の古墳』 写真リポート ● 『佐久島大学2 佐久島ボランティア考』 写真リポート ● 『佐久島大学3 海を渡る蝶アサギマダラ観察会』 写真リポート 【同時期開催】 ● 佐久島アート・ピクニック 2009 |
山の神塚古墳は西地区・旧キャンプセンター近くにあり、石棺や美しい碧玉・金環などが出土している。昭和41年に発掘された6世紀後半〜7世紀の横穴式円墳。佐久島には50あまりの小古墳があったと言われているが、現在は、山の神塚古墳をはじめ、石垣古墳、秋葉山古墳など5ヶ所を見学することができる。 佐久島でのボランティアは、アート関連ではそれぞれのアーティストの展覧会の制作サポートやアート・イベントのお手伝いがメインです。島民主催のイベントでは、古墳の整備、黒壁の町並み保存、梅園整備など。毎年のべ何百人ものボランティアが佐久島の島づくりに力を貸してくれる。 アサギマダラは日本本土と南西諸島、台湾の間を往復していることが知られている。そんなアサギマダラの休憩地をつくろうと、昨年島民有志が山中に花畑をつくり、たくさんのアサギマダラが飛来した。蝶にとっても心地よい場所は、人にとってもきっとそう。佐久島の自然を知り、守る試みです。 |
|||
■ 2009年度 年間スケジュール ■ TO HOME ■主催: 幡豆郡一色町 ■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会 ■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル |
「佐久島大学」は弁天サロンで開催します。来てね。 |
|||
All Contents Copyright © Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved.
|