![]() 三河・佐久島アートプラン21 佐久島体験2005 祭りとアートに出会う島 愛知万博地域連携プロジェクト・里山リンク里海 木村崇人 海のワークショップ 1
『重力のかたち 写真展』 リポート
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重力のかたち ワークショップヘ 【関連情報】 ● 木村崇人展2005 続・佐久島で地球と遊ぶ 『見えない力』 ● 木村崇人展2005 『見えない力』 写真リポート1 ● 木村崇人展2005 『見えない力』 写真リポート2 ● 『見えない力』 写真リポート3 特別編 その後のヒマワリ ● 木村崇人ワークショップ・プロジェクト2005 ● 木村崇人 海のワークショップ1 『重力のかたち』 写真リポート ● 木村崇人 海のワークショップ2 『地磁気のかたち』 写真リポート1 ● 木村崇人 海のワークショップ2 『地磁気のかたち』 写真リポート2 ● 愛・地球博 木村崇人展&ワークショップ情報 ● 木村崇人展2003 『佐久島で地球と遊ぶ』写真リポート ● 木村崇人ワークショップ2003 『地球と遊ぶジャイロのおもちゃをつくろう 』写真リポート 【同時期開催】 ● 佐久島アート・ピクニック 2005 ● となりのおみせ プロジェクト 2005 |
![]() ![]() ![]() ![]()
■ 2005年9月13日〜10月30日
■ 会場/弁天サロン ■ 出品作品/32点 この写真展は8月16日に開催された木村崇人海のワークショップ1『重力のかたち』に参加してくださった17名の参加者の撮影した写真から、木村崇人が選んだ各2点の写真を上記の日程で弁天サロン寄り合いの間で発表したものです。 参加者は、弁天サロン周辺の西地区で、それぞれの重力のかたちを探しました。彼らの見つけた重力のかたちは、ワークショップ参加者17名の目を通し、また展示されている写真を通して、見るものに新鮮な発見をもたらしてくれます。 受動的ではなく、能動的に島に向かい合う時、私たちはこの島でなんと多くのものに出会うことができるのでしょう。また、なんと多くの視点が世界を見つけていくことでしょう。日常に戻った私たちのまわりにも、島で出会ったこれらの発見に再会できることを、思い出してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
■ 2005年度全記録 ■ TO HOME ■主催: 幡豆郡一色町 ■共催: 一色町大字佐久島・島を美しくつくる会 ■企画・制作: 有限会社オフィス・マッチング・モウル |
![]() 山崎隆文 (一色町) |
|||
![]()
All Photos Copyright © KOUMURA, Masayasu.
All Contents Copyright © Office Matching Mole Inc., All Rights Reserved. |